コロナ渦でホームワーカーも増え、コーヒーを飲まれる回数も増えてきたのではないでしょうか??
そんな中、美味しいコーヒーを自分でドリップして淹れる方もいらっしゃると思いますが、多くの方はインスタントコーヒーを飲まれているのではないでしょうか?
毎回インスタントコーヒーを飲むと飽きると思いますので、今回はウィンナーコーヒーについてご紹介していきます。
【美味しいコーヒーを安く飲みたい方はこちらのお店の初回がお勧めです】
☟
ウィンナーコーヒーとは?
ウィンナーコーヒーと聞いて、まず何を思い浮かべるでしょうか?
日本では、一般的にウィンナーコーヒーは、「コーヒーの上にホイップクリームが乗せられたコーヒー」のことを指します。
この「ウィンナー」とは、「ウィーンの」という意味ですが、実は本場ウィーンでは、ウィンナーコーヒーとは呼ばれていません。
当地では、「アインシュペンナー」と呼ばれています。カフェによって、コーヒーにクリームが乗せられたタイプを出すところもありますが、クリームのかわりに泡立てたミルクを乗せたタイプも存在します。カフェラテのような感じですね。
なぜコーヒーの上にクリームや泡のミルクを乗せているのでしょうか?
実は「アインシュペンナー」は、「一頭立ての馬」を意味しています。
かつて馬車がメインの移動手段だった時代、お客の待ち時間の長い御者さんのために、時間が経っても冷めないコーヒーを、ということで、コーヒーの上にクリームや泡のミルクで蓋をするスタイルが作られました。
インスタントコーヒーをウィンナーコーヒーに
ウィンナーコーヒーは、「1杯で何度も美味しい」コーヒーです!
ウィンナーコーヒーの作り方はとっても簡単です。
インスタントコーヒーを作った後、ホイップを乗せるだけで出来ます!
ホイップだけを乗せるだけでなく、チョコレートソース、抹茶ソース、キャラメルソースなどを、コーヒーの中に入れた後さらにホイップにもかけるとよりお洒落に、美味しく飲むことが可能です!
ちなみに、本場ウィーンのカフェでは、コーヒーは普通シルバーの細長いトレーで提供されます。コーヒーとともに、小さいグラスに入ったお水もついてきます。コーヒーで苦くなった口の中を、すっきりさせることができますよ。
また、冬の寒い時は、ちょっぴりラム酒を垂らすのもグッド。コーヒーの味が更に深くなると共に、体もほかほか温まります!
ウィンナーコーヒーはコーヒーの上にホイップを乗せるだけで簡単に作れるので、インスタントコーヒーを美味しくする方法としても注目されています♪
コーヒーを一日3杯以上飲まれる方は、こちらの大容量デラクシアコーヒーの記事をご覧下さい。
☟
ウィンナーコーヒーにピッタリのデザートは?
一般的に甘いデザートなら何でもコーヒーに合うと思いますが、本場ウィーンでのコーヒーのお供は、なんと言っても「ザッハトルテ」!
ザッハトルテとは、一言でいうとチョコレートケーキです。一般的なチョコレートケーキとの違いは、中にアンズのジャムが塗られていること。チョコの甘さとアンズの甘酸っぱさのハーモニーは、まさに口福。ウィンナーコーヒーと共にいただけば、至福のカフェタイムになること間違いなしです!
【美味しいコーヒーを安く飲みたい方はこちらのお店の初回がお勧めです】
☟
ブログのフォローをお願いします!励みになります!