今回実験、挑戦するのはコーヒーの木の挿し木!!
実際に海外ではコーヒーの木を栽培する際に、株分けや挿し木によって本数をふやしているようですが、株分けは出来るとして、挿し木は出来るのか実験検証してみます。
はっきりいって植物の栽培に関しては全くのド素人ですので、枯らすのが関の山ですが、コーヒーの木を栽培することに関しての知識はド素人に一本毛が生えたぐらいはありますので頑張っていきたいと思います。
『 コーヒーの木挿し木 初日』
今現在7号ぐらいまで育っているコーヒーの木から一本枝を拝借しました!
仲間を増やしますので許してください、、、、、枯らしたらごめんなさい。。
状態の良さそうな枝を拝借し、半日間水に浸しておきました。挿し木をする際にまずはそうするようです。たぶん・・・・
ここからは私の相方、LED照明君にお任せします!!
ただやはり、この時点で中々葉っぱが萎れてきているようです。厳しいことはわかっていますが頑張ります!!
いつか岡山という地域、、、いや、日本のどこでも美味しいコーヒーが栽培できるようになればと思います。
早速水はけの良い鉢上の状態にしたものに挿していきます。ここでしっかりと水をやるそうです。ただ今は真冬・・・・・・そもそもこの季節にすること自体がド素人全開なのではという事が頭をよぎっていますが、気にしない、気にしない
ここからは温度や、水やりのタイミング、光の加減に注意して行っていきたいと思います。
以前他の方がコーヒーの木の挿し木をした際すぐに枯れていました。私もそうならないように頑張っていきます。
今現在出ている新芽がこのような感じです。
はたしてここから成長するのか??
しっかりと根が出てくるのか??
10日ごとに記録をしていこうと思います。10後に生きていればの話ですが・・・・
『コーヒーの木挿し木 10日目』
挿し木に挑戦し始めてやっと10日が経ちました!!他のサイトではもうこの時点で枯れてしまっていましたがどうなったでしょうか・・・・・
今の現状
しっかりと萎れています笑
ただ葉の色は変わっていませんでした。元気がないことは間違いないですがまだ生きています!!水はしっかりとあげながら光の当てる時間などを調整しているのでなんとか生きているといった所でしょうか。
コーヒーの木の挿し木は私も初めてなので探り探りですが・・・・・
最初に出ていた新芽も心なしか少し大きくなっています!!
ここからまだまだ続けていきたいと思います。
今の所はまだ根は生えてきていないです、いつ頃まで生きていれば生えてくるのか楽しみです!!
『コーヒーの木挿し木 20日目』
コーヒーの木を挿し木で栽培し始めて20日が経過しました!!正直そろそろ限界が近づいてきたように思っていました。。。。
しかし!!
まだ生きています♪♪
かなり萎れていますが、、、、葉の色がとくに変わらずなので奇跡です笑
この時点ではまだ発根はしていませんでした。やはり時期が時期なので枯れないだけマシなのかもしれませんが、あと一ヶ月はまたないと発根しないかもしれませんが頑張ります!!
新芽はしっかりと育ってきているのでこのまま様子を見ていきます!
『コーヒーの木挿し木 3ヶ月目』
3ヶ月という長い月日が流れました
いやむしろ一ヶ月経った頃からこれはちょっとやはり厳しいなと感じておりました・・・・・
・時期を今の時期から始めるという事
・根が生えたかなーと思って何度も抜いてしまった事(笑)
植物に関しては全くのド素人全開な私ですが、最終的な挿し木の状態がこちら
無残にも萎れてカラカラになってしまいました。
今回の事をしっかりと頭に入れて再挑戦していきたいと思います♪♪
次回を乞うご期待!!
美味しいコーヒーを安くご提供!!sproutcoffee!!
お店をフォローして下さった方にはお得な20%offクーポンを配信中!!