コーヒーの木を太陽光を一切使用せずLED照明だけで育てる過程の奮闘記をご紹介していきます。こちらの記事で最新情報をアップしていきたいと思います。
【コーヒーの木を手に入れろin岡山】
コーヒーの木は観葉植物として売られていることが多く、100均でも売られているようです。ただ、岡山の100均では残念ながら見つかりませんでした・・・・・もしあったとしても今にも枯れそうな感じかもしれません。
ということで、確実にあるであろう、岡山県下最大??わかりませんが、植物の種類が豊富な、倉敷にある清光園芸さんに行ってみました!!去年の年末あたりに行ったことがあり、コーヒーの木は仕入れているという情報だけ持って帰りました!その時には実際コーヒーの木を販売していました。
こちらはお店の正面ですが、映している写真の間反対にも庭があり、大きな木を栽培されています!!2m3m級のものもありました笑
この正面入り口から約50mぐらい奥行きがあるのではないでしょうか?もっとあるのかな??とても広いです笑
種類も豊富過ぎて目移りしまくります。
色々な植物を栽培されているので、外、ビニールハウス、室内といった場所で管理されています!!
色々あるので見るだけでも楽しいのですが、今回の目的はコーヒーの木なので、早速店員さんに聞きました!!
わ「すみません、コーヒーの木はありますか??」
店「確か去年のがあったような・・・・・・」
店「あ、ないですねー・・・・・」
オーノー・・・・・・電話で確認してくればよかった・・・・・
やはり冬の時期は無いようですね・・・・・
店員さん曰く春先にはまた仕入れるとは思うとのこと。。清光園芸さんでコーヒーの木を買うときは春から夏の時期が良さそうですね!!またその時期に行こうと思います。
ただ、こうした実験は思いついたらすぐ実行したいたちなので、結局、いつも困った私を助けてくれる「メルカリ」さんを頼りました!!実は時期が合えばコーヒーの実を手に入れることも出来ます!!
コーヒーの実を手に入れたい方はこちらをご覧ください。
メルカリは個人売買なので気を付けて買わないといけませんが、評価機能が付いているため今の所変なトラブルはありません。さらに、私もメルカリで出品することがよくありますが、送料を出品者持ちにすることがほとんどです。ということは買う側からすれば、北海道であろうが、沖縄であろうが送料無料で買えます!!勿論送料を込みで販売されているとは思いますが、たまに激安で購入することが出来ます!
早速検索するとありました!!コーヒーの木!!
15cmほど育ったものでしたが安く購入できました!!2.3日後には届く予定です♪♪本当に待ち遠しい!!
商品が到着後、栽培を始めていこうと思います!!
【コーヒーの木を栽培!】
日曜日に発送され月曜日に到着しました!!!待ちに待ったコーヒーの木、本当に嬉しいです、ちょうど休みの日と重なり、早速植えていきました!
今回使用するものがこちらです!!全て100均のもので揃えていきました。本当に最近の100均は何でもありますねーーー。園芸専門の方には怒られそうですが・・・・そこはご了承下さい。
まずは水はけをよくするために鉢の底にパーライトを敷き詰めます。使い方が合っているかはわかりません笑
通常土に混ぜるものかと思われます・・・・
次に元々苗についていた土をそのまま使い、いれていきます。
その上から観葉植物用の土を被せていき完成です!!
これを、先日作成しておいたグロウボックスもどきに入れます。
実際にLED照明をつけたものがこちら
なんか危ないものでも育てそうな雰囲気を醸し出していますが、コーヒーの木ですのでご安心下さい。
LED照明を使用した場合照明の当て方を間違えると、光が当たっている所だけ生育し、当たってないところはあまり生育しない可能性があるので、光の反射板としてアルミシートを全面に貼っておきました。
そうすると、光がしっかりと反射して、下の葉にも光が当たるようになっています!!
さて、今は時期が時期なので水やりの頻度に気を付けていこうと思います。水をあげ過ぎて根腐れが起こらないよう調整していきます。
後、基本太陽の光が大好きなコーヒーの木ですが、直射日光を浴びると葉焼けしてしまいます。現地で栽培されている農家では、シェードツリーと呼ばれるものをコーヒーの木と一緒に植えているようです、例えばバナナの木などです!!
LED照明を使用した場合どうなるかがわかりませんが、照明の色や強弱などの調整が出来るのでそこも調整をしていこうと思います!!
この記事を書いているのが2019/2/18日です。
ここからどのような成長をしていくのか??
はたまた枯れてしまうのか??
思った以上に生育が早いのか??
本当に楽しみでしかたがありません笑
成長が見られた時点で生育過程をUPしていきます!!
今後の成長を見守ってください!!
今はまだ時期ではないので株分けはしないですが、春先4月辺りには株分けをしていこうかなと思います。
【10日経過しての変化】
前回植え始めたのが2/19日です。そこから換算すると10日経ちました。
コーヒーの木は成育が旺盛と言いますが、今の時期は成長期ではないため10日ほどではあまり成長は見られないと思いますが・・・
2/19日の時点では高さが10cmでしたが、今現在10.5cmになっていました、もしかしたら測り間違えかもしれませんが・・・笑
高さの成長ははっきりとわかりませんが、一つ確実に伸びたものがあります!!
それは、新芽が出てきました!
これは間違いなく成長の証しです。これがしっかりと伸びながら下の葉っぱたちも枯れずに育ってくれれば良いのですが・・・・・
LED照明だけで育つ可能性が出てきたので良かったです♪♪
ただ・・・・
2つ微妙な変化がおきてきました。
まず一つ目は、届いた時には深い緑で濃さが深かったのですが、最近黄緑色になってきて色が薄くなっている気がします。
二つ目は、葉っぱの先が少しづつ曲がってきていることです。
一つ目の原因は、コーヒーの木を育てるための注意点にも上がっていますが、太陽光を直接当てると、葉焼けしてしまうので、シェードツリーなどで光をある程度遮らないといけません。室内の場合はレースカーテン越しに光をあてるようですが、今回のLED照明は光の強さが調整できるので、3本のLED照明で光量を一番下げた状態で行っていました。
それでも葉焼け?しているようなので、今現在は一本で光量を一番下げた状態で育てるようにしています。
少し改善されればそれが原因だということがわかるのですが・・・・
次に葉っぱの先が少し垂れ下がる、丸くなるといった状態です。これはもしかすると単に水をあげる量が少なすぎたのかもしれません。水をあげて様子を見るようにしていきます。
このように、少しの変化を見逃さないようにしていかないと枯れてしまいそうなので気をつけます。
コーヒーの木を育てるのは初めてなので毎日ドキドキですが、新芽が出てきたときはホットしました!!
ただ、まさか光量を下げた状態で葉焼けをしてしまうとは思っていませんでした、そもそも葉焼けなのか??ということもありますが、今はまだわかりません。光量を下げても改善されなければ根のほうかもしれないので、もう少し暖かくなってきたら、もっと水はけの良いものに植え替えていこうかと思います。
【20日経過】
一週間前に葉っぱが乾かないように家にあった霧吹きを使って濡らしていきました。
しかし、それがまさかこんなことになるとは・・・・
使用する前に中に液体が入っていたため一度中の液体を出して濯いで、水を入れました。それを満遍なく全ての葉にかけていきました。
すると翌日、葉っぱの上に白い粉みたいなものがいっぱい付いていたのでびっくり!!これはなんだ??もしかして霧吹きの中に入っていたのは水ではなかったのか・・・・?確認をしたところ漂白剤みたいなものが入っていたとのこと。。。。
濯ぎ洗いはしましたが残っていたようです。
濡らしたタオルを使って葉っぱ一枚一枚拭いていきました、その時には新芽を出ていましたが小さかったためあまり拭けませんでした。
二日後・・・・・・
いつも通り観察をしていると、まさかの新芽の片方の葉先が黒くなっている。触ってみると固まっており、ちぎれました・・・・
薬品が影響したのだと思われますが、二本あるコーヒーの木の新芽が両方ともやられました。しっかりふき取ったと思っていましたが影響が出てしまたので残念です。
ただ、葉っぱの一枚がだめになっただけだったのでもう一枚はすくすくと成長しているので安心しました!!
前回光量が多かったのか葉焼けしそうな感じがあったため今は光量を最小にして栽培していますが大丈夫のようです。
コーヒーの木は光を好みますが、多すぎると葉焼けしてしまうという難しい植物ですが、
LED照明の良い所は
・光量を調整出来るということ
・植物育成に必要な赤と青の光を多く出来るということ
・24時間光を与え続ける事が出来るということ
通常太陽光では実現出来ないことをLED照明なら実現出来るということは、太陽光で育てるよりも早くコーヒーの木が育つ可能性が高いということです。
ただ、コーヒーの木は成熟するまでにゆっくりと時間をかけることで美味しいコーヒーが出来るとも言われています。
LED照明を使用して早く成熟したコーヒーの木は美味しいコーヒーが出来るかどうかは全くわかりません・・・・
LED照明で苗から実が収穫出来るまで栽培された方がいらっしゃるかはわかりませんが、今後も観察しながら育てていきたいと思います。
【40日経過】
約一ヶ月半が経ちました!!
今の所全く枯れる心配もなくすくすく成長しています。葉っぱの数も4枚づつ増えています!これから成長期に入ってくるので、しっかりと光の調整と水を与えていきたいと思います。
さて、4月に入り少し暖かくなってきました。今までは二株を一緒に育てていましたが、しっかり照明を当てるため株分けしていきました。
土を丁寧にとっていくと、しっかり太い根が伸びていました。特に根詰まりもなく良い感じです。
引き続きしっかりと育てて行きたいと思います。
スペシャルコーヒーはとても品質が良く、味の特徴がしっかりと感じられます。今まで酸味が苦手という方でも、スペシャルティーコーヒーの酸味は美味しいという方も増えてきました。ぜひお試しください。
美味しいコーヒーをお安くお届け♪♪ sproutcoffee !!
お店をフォローして下さった方に20%offクーポンを配信中!!
牛窓オリーブ園絶景カフェ【キノシタショウテン】にかんしてはこちらをご覧ください
王子が岳の絶景カフェに関してはこちらをご覧ください
ブログをフォローする